スタッフブログ
平成30年1月2日四日市港 コスタ ネオロマンチカ 豪華イタリア船
1月2日お客様に教えていただき四日市港にイタリア式のクルーズ船「コスタ ネオロマンチカ」
乗客定員1、800人と、大きな船がやってきました(^0^)¥
大きい~(O*O)
15時ごろ到着してみると大きな船が停泊していた大きな船が目の前に現れました
寒い中写真を撮っていると獅子舞が周りにいた子供たちの頭を噛んでいたので、うちの息子にも悪魔祓いや病気に一年間ならないように頭を噛んでもらおうとお願いしました。(^O^)でも、、
いつもなら頭なんか噛んでもらうのに怖がってぜったいに嫌がると思いましたが、息子は嫌な顔をするどころか、
笑顔でした(^O^9))
絶対泣くと思っていた親はびっくり!でした。
もう日も落ちてさすがに寒くなってきたので見送りまで車の中で待機
小さい船に引っ張られてぐるりと回転したらさようなら~
#Starbucks Coffee#新作
ベルジュバンス講習会がある朝に久しぶりに夫婦でモーニングをしました
アーモンドミルクとグラノラを混ぜ込んだフラペチーノとアップルマスタードソースで仕上げたベーコン・チキンサンド
どちらも新作で
フラペチーノはアーモンドの触感とグラノラのツブツブ感がかんじられて口の中がたのしく、おいしいくいただきました。
チキンサンドはアップルと、マスタードの風味が強く出るかな・・・?って思いましたがチキンとアップルとマスタードが
やさしくまとまっていた味でおいしくいただきました。
この後行われた講習会では、ドゥーブル・ロビネによるヘアエステの内容でした。
まるで至福の時間でヘアエステをしていただけるようになります(^0^)
しばらくお待ちくださいませ。。
読んでくださってありがとうございました(m_m)
店長
9月#台風18号#サーフィン #surfing#新日本
仕事おわって伊良湖へ
車中泊して
翌日の波の写真です。少し波が荒れていました。
下手な自分でも少しは遊べました(^O^)9
夏は海の傍で車の窓を開けながら夜寝るんですが、波の音がしていい気持ちでいつも寝すぎてしまいます。
最初は怖かったんですが、、慣れたら、だれもいない海の近くにいるのが幸せです。
前回の御前崎サーフィンの時の台風5号の時は結構波がハードで沖に行くのが大変でしたが、
でもその時の練習の甲斐あって、へこたれずに沖に行けました。
サーフィンは行くたびに新しい発見があります。奥が深いですね。
ありがとうございました
軽井沢#karuizawa#家族旅行
最初の写真ですが、軽井沢TURUYAにて最後のデザートMIKADO COFFEEのモカソフト(^O^9)
カップかコーンを選べてカップにすると上にプルーンがついています。
このプルーンをかじってからアイスを食べると口の中で混ざると合いますね。おいしいです。
ソフトだけだと味気ないですが、プルーンと一緒に食べるとまた違ったデザートになります(>_<)
お客様からのリクエストで私のInstaguramやFacebookに投稿したのをおみせのHPにもアップしてということで、
(^0^)よろしければご覧ください。
軽井沢にいくといつも自転車に乗って軽井沢銀座を走ってみたり、公園でボール遊びをしたり、、
楽しみにしていました。
自転車乗ったりできず。ボール遊びも写真では綺麗に映っていますがずっとびしょびしょでした。
自然がいっぱいのペンションも雨だとジメジメ気味でした
初日に行った軽井沢プリンスアウトレットは去年よりかは空いていて食事もゆっくり食べて幸せでした
滋賀県 青土ダムエコーバレーキャンプ場
ゴールデンウィークに滋賀県にある鈴鹿スカイラインを抜けたところにあるキャンプ場にいってきました。
このテントは買ったままずっと車庫にしまったまま・・
でしたが、やっと引っ張り出してきて夫婦ではじめてのテント作り(^=^)!!
でも、苦戦しながらも40分で完成しました。
寒い中の食事を終えておやすみなさい(*{}*)
次の日
写真に写ってる戦車みたいのを乗りましたが、、
これは揺れが半端じゃない。。 息子も顔が固まっていました。
こちらはマニュアル車のバギーです(運転は私がしましたが)スピードも出るし
4輪車なので転ばないし子供も安心して乗れました。
ちなみに料金が両者とも1周500円でした
自転車も変わったものが多くて
写真に収めたのが少ないですがいろいろと見ててもたのしそうでした。
キャンプ場の景色は向かいはがはげ山だったので仕方ないですが、思い出に残るキャンプでした。
その景色は↓
ね、はげ山です
ブルドーザーの音とかはねかえってきこえました。
でも穏やかな場所でっゆくりすごさせていただきました
ここまで読んでくださりありがとうございました(m_m)
店長